生後8ヶ月体重の平均や増え方は?授乳や離乳食のポイントも!

スポンサーリンク


こちらでは、生後8ヶ月の赤ちゃんの体重の平均や増え方について紹介をしています。

生後8ヶ月になると離乳食の進み具合によって体重の増え方にも違いが出てきます。

平均体重はあくまでも目安ですが、授乳や離乳食のポイントについてもまとめていますので、参考にしてみて下さい。

 

スポンサーリンク

生後8ヶ月の赤ちゃんの体重の平均や増え方

 

 

生後8ヶ月頃の赤ちゃんは寝たきり・おすわりの時期から、ハイハイをするようになったり、つかまり立ちを始めたり…

目に見えて大きな成長を感じる時期です。

 

その反面、行動範囲も広がり、

お父さんお母さんも赤ちゃんから目が離せなくなってきますよね。

お部屋の中にある様々な危険も再度見直す時期でもあります。

 

消費カロリーもグンとアップする中で、成長の度合い、授乳や離乳食の進み具合など。

周囲と比べて、不安に感じるお父さんお母さんも多いと思います。

 

今回は、生後8ヶ月の気になる体重の増え方や、それに伴う授乳・離乳食のポイントをご紹介します!

 

生後8ヶ月の赤ちゃんの体重の平均値

 

 

生後8ヶ月の赤ちゃんの平均体重は、

男の子で6.96kg~10.14kg、女の子で6.53kg~9.63kg。

 

10kg近い赤ちゃんだと抱っこも一苦労。

抱っこひもで長時間出かけると肩に負担がかかります。

 

ベビーカーより抱っこひもの方が移動が楽、赤ちゃんがベビーカーを嫌がって乗ってくれない…など、いろいろとありますが、無理せず身体を壊さないようにしてくださいね。

 

スポンサーリンク

生後8ヶ月の赤ちゃんの成長スピード

 

生後8ヶ月の赤ちゃんは、食欲も増してくる反面、ハイハイやずりばい、つかまり立ちも見られるようになる時期で、運動量が非常に多く、消費カロリーも増えてきます。

 

ですので、しっかり食べていたとしてもなかなか体重が増えない時期です。

 

また、生後8ヶ月の体重増加は前月に比べて平均180g程度ですので、増加が大きく見られなくても、そんなに心配することはないと思いますよ。

 

生後8ヶ月体重が増えすぎる3つの原因と対処法!先輩ママの解決策も!

2018.05.16

生後8ヶ月体重が増えない原因と対策!リアルな悩みもご紹介!

2018.05.08

 

生後8ヶ月の赤ちゃんの体重の目安

 

 

上記のとおり、生後8ヶ月の赤ちゃんの平均体重は、

男の子で6.96kg~10.14kg、女の子で6.53kg~9.63kg。

 

ですが、あくまで目安。

 

生まれた時から約4〜5kgは増えていると思いますので出生時に比べて、しっかり成長をしていれば、数値にこだわりすぎないようにしてくださいね。

 

成長の度合いには個人差がありますし、

ご機嫌に過ごし、栄養がとれて、しっかり睡眠できていれば気にしすぎなくてOK!

もちろん、あまりに体重が成長曲線から外れていたり、

気になることがあれば気軽に医師に相談しましょう。

 

生後8ヶ月離乳食を食べるかどうかで体重に差が出る?

 

 

生後8ヶ月頃にはほとんどの赤ちゃんが離乳食をスタートしています。

開始した月齢や、赤ちゃんの進み具合で異なりますが、おおよそ全体の半数の赤ちゃんが2回食へと進んでいます。

 

とはいえ、なかなか思うように進まないのが離乳食。

丁寧に出汁をとって作った離乳食もイヤイヤ、こぼして終わり…

なんて日々を過ごされているお父さんお母さんも多いのではないでしょうか。

 

確かに離乳食の進み具合が遅い、全く食べてくれない!

それと同時に体重増加が見られなければ不安にもなってきますよね。

 

でも、他の成長がしっかりと見られ、元気に遊んでいるようであれば

「今はそんな時期なのね」と、

おだやかな気持ちで根気よく続けてほしいと思います。

 

もちろん食べない場合は授乳をしっかりと!

 

生後8ヶ月頃はまだまだ授乳をしている赤ちゃんがほとんどだと思いますので、離乳食の進み具合に応じて、しっかり授乳してあげてくださいね。

 

よく動くから体重が増えないという赤ちゃんや、そもそもの体質として太りにくいという赤ちゃんもいます。

 

離乳食の進み具合だけが体重増加に結びつくわけではありませんので、赤ちゃんの様子に合わせて我が家なりのペースで進めてください。

 

スポンサーリンク

生後8ヶ月の赤ちゃんの授乳

 

 

離乳食が始まり、2回食の赤ちゃんも増えてくる時期ですが、まだまだ母乳大好き!ミルク大好き!の赤ちゃん。

 

離乳食を食べているから、授乳を減らす…なんていうことは無理にしなくてOKです。

 

赤ちゃんにとって、授乳は栄養をとること以外に、大きな安心感という存在でもあります。

 

日々、赤ちゃん自身や周りの環境の変化に対応していく中で、最後の最後に行き着くのは、やはり授乳ではないでしょうか。

 

授乳に関しては、あまり細かく考えずに、赤ちゃんの精神安定剤として与えてくださいね。

 

授乳回数・授乳時間

 

 

スタート時期にもよりますが、生後8ヶ月は離乳食に慣れてきた時期なので、授乳のタイミングが空いてきて、回数も少し減ってくると思います。

 

回数としてはおおよそ1日4〜5回程度でしょうか。

もちろんたくさん遊んだ日、暑い日などはもっと回数も増えるかもしれませんね。

 

離乳食を食べているのに、今までどおり飲んでいる、以前より飲まなくなった…

などの悩みも耳にしますが、離乳食を食べているようなら心配はないと思います。

 

赤ちゃんの個人差、成長においての変化ですので、赤ちゃんとお父さんお母さんの大切なスキンシップ。

そう思って、おおらかに考えてくださいね。

 

授乳の間隔は空く?

 

 

生後8ヶ月にもなると授乳間隔は空いてきます。

おおよそ1日約4〜5回程度ですが、その日の運動量や天候により前後します。

 

食欲も旺盛になり、吸う力もついて、1回の授乳でしっかりと満腹になるように飲むことができてきます

 

また、離乳食も同時に進行していますので、より授乳の間隔は空いてくると思います。

 

ただし、離乳食の進み具合によっては、回数が増えたり、デザート感覚で最後は必ず授乳!という赤ちゃんもいるはずです。

 

その場合は様子を見ながら、回数にとらわれずに対応して大丈夫ですよ。

 

スポンサーリンク

生後8ヶ月の赤ちゃんの離乳食

 

 

生後8ヶ月の離乳食は、1回食から2回食へと進むと同時に、とろとろのポタージュ状から少し粒々がのこっている形状へとステップアップする時期です。

 

飲み込む=ゴックン期から、舌でつぶす=モグモグ期への移行ですね。

 

もちろん、進め方は少しずつで大丈夫!

 

赤ちゃんが嫌がるようであれば、無理に進める必要はありません。

食べることを嫌いにならないように。

食べることを楽しい!と感じられるように。

 

お父さんお母さんも、

一緒に「モグモグ、かみかみ!」と声かけを忘れずに!ですよ。

 

生後8ヶ月の離乳食の1回の量

 

 

生後7〜8ヶ月頃、いわゆる離乳食中期=モグモグ期の量は以下のようになります。

※2回食の場合、1回目と2回目は同様の量で大丈夫です。

 

  • 穀物/全がゆ(5倍がゆ)の場合、50~80g。他にパンがゆ、茹でて米粒くらいに刻んだ麺など。

 

  • 野菜や果物/20~30g。よく茹でてみじん切り(粗つぶし)にした人参や大根、かぼちゃ。すりおろしたリンゴなど。

 

  • 魚や肉/10〜15g、豆腐や納豆/30〜40g、卵/卵黄1個もしくは全卵1/3個、乳製品/50〜70g。加熱して細かくほぐした白身魚やそぼろ状のささみ。加熱して刻んだ納豆や豆腐など。

 

上記はあくまで目安ですので、

離乳食の進み具合や赤ちゃんの気分などを見ながら、状況に応じてゆったりとした気持ちで進めていってくださいね。

 

また、お父さんお母さん自身もあまり頑張りすぎず、時にはレトルトの離乳食などに頼ってみるのも一つです。

 

案外、ペロリと平らげた!なんてこともあり、味付けや見た目の参考にもなりますよ。

 

生後8ヶ月の離乳食の回数

 

 

この頃はおおよそ全体の約半数の赤ちゃんが2回食へと進みます。

 

ただし、これはあくまでも目安。

まだまだ離乳食を始めたばかり、1回食頑張り中!の赤ちゃんも多くいます。

(筆者の場合、離乳食をはじめて間もない頃でした。)

 

無理せず、スタート時期や赤ちゃんの進み具合によって判断してくださいね。

 

スポンサーリンク

生後8ヶ月の赤ちゃんの睡眠

 

 

生後8ヶ月頃の赤ちゃんはだいぶまとまって寝てくれるようになります。

お昼寝はもちろん、夜も授乳後は朝までぐっすり・・

なんていう赤ちゃんもいるのではないでしょうか。

 

その反面、成長と共に寝かしつけに時間がかかるようになる、夜泣きが激しくなる…

という悩みも多くでてきます。

 

この頃から少しずつお昼寝や夜の入眠前の過ごし方などを考えてみるのも良いですね。

 

生後8ヶ月の赤ちゃんのお昼寝

 

行動範囲も増えて、遊び疲れるので、お昼寝もまだまだしっかり!

午前と午後で2回ずつ程度でしょうか。

 

日中にぐっすり眠ってくれると嬉しい反面、夜中なかなか寝てくれない!夜泣きが激しい!という悩みもでてきます。

 

できれば、夜のために(お父さんお母さんのためにも!)

お昼寝は夕方4時頃までに切り上げるのが理想ですね。

 

夜泣きは減る?

 

残念ながら、この頃に夜泣きが減るということはありません。

 

というよりは、非常に個人差があるので、夜泣きが減る赤ちゃんもいれば、夜泣きが始まる・増える赤ちゃんもいます

 

また、生後8ヶ月頃は身体的にも多くの成長があり、日中、赤ちゃんはたくさんの刺激をうけています。

 

夜中に興奮して起きる、日中のことを思い出して泣いてしまう、離乳食が上手に食べられずに空腹で授乳に起きる…

 

などなど、理由は様々ですが、赤ちゃんの成長の一過程ですので、本当に大変だとは思いますが、家族みんなで乗り越えてほしいです。

 

生後8ヶ月の赤ちゃんに見られる成長はこれ!

 

 

生後8ヶ月の身体的な成長として、大きく感じられるのはハイハイやずりばい。

早いとつかまり立ちも始まります。

また、ほとんどの赤ちゃんに歯が確認できるようになります。

 

そのほか、喃語が増える、ママ・パパ・ダメ!などの意味がわかってくる・・・

という言葉の発達も見られます。

 

また、絵本やおもちゃに興味をもってくる時期でもありますね。

収納の場所を覚えている、人見知りをするなどの記憶の発達などの成長も見られます。

 

今まで寝たきり〜お座りだった赤ちゃんの変化は可愛くて仕方ないですよね。

赤ちゃん自身も毎日動けて、楽しくて仕方ない頃。

 

その反面、行動範囲が広がったことで、家の中での危険度も非常に高まります。

もう一度、「赤ちゃんの目線」になって、危険な場所や危険なものがないか、

家の中を見回してください。

 

離乳食も始まり、誤飲にも非常に注意が必要です!

 

あっ!と思ったときには間に合いませんので、

大切な赤ちゃんのために、家族でしっかり確認しましょうね。

 

生後8ヶ月の体重の平均まとめ

 

 

生後8ヶ月の赤ちゃんは食べる・遊ぶ・話す・寝る…

本当に生活全てから大きな成長を感じさせてくれます。

 

離乳食の進み具合によって授乳や体重増加に変化がおきたり、行動範囲が広がることによって消費カロリーに変化がおきたり…

 

ひとえに体重の増え方といっても、決して一つの方向からだけでは判断しきれないほど大きく成長をしています。

 

できることが増えていた分、お父さんお母さんの悩みも多くなりますが、赤ちゃん自身だって生まれて初めての経験に葛藤や戸惑いがあるはず!

 

まずは元気に機嫌良く過ごしていることを大切に、ゆったりとした気持ちを持ち、家族みんなでこの成長をしっかり感じていってほしいと思います。

 

生後8ヶ月体重が増えすぎる3つの原因と対処法!先輩ママの解決策も!

2018.05.16

生後8ヶ月体重が増えない原因と対策!リアルな悩みもご紹介!

2018.05.08

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です