こちらでは生後6ヶ月の赤ちゃんの体重の増え方や、離乳食を進めるポイントを紹介していきます。
生後6ヶ月の我が子の体重は問題なく増えているだろうか、離乳食スタートはいつにしようか、どうやって進めていこうか。
と悩んでいるお父さん、お母さんは参考にしてみてくださいね。
目次
生後6ヶ月の赤ちゃんの体重の増え方
ハーフバースデーを迎え、まだまだ急成長を続ける赤ちゃん。
そろそろ最初の歯も生えてきている頃でしょうか。
そんな生後6ヶ月の赤ちゃんの体重の増え方はどのようになるのか、まずは紹介させていただきます。
生後6ヶ月の体重の増え方はゆるやかに?!
生後6ヶ月ぐらいになると体重の増加はかなり緩やかになり、1ヵ月に300~400グラムぐらいの成長になります。
生後5ヶ月の頃と比べて身長も体重もほとんど変わらない子もいますね。
今までの成長が著しかった分不安になりますが、離乳食を食べる量もまだまだ少なく、寝返りなどで運動量も増えてきます。
どの赤ちゃんも成長のスピードはゆっくりになっています。
いつも通り機嫌も良く、睡眠もしっかり取れているようであれば安心して大丈夫ですよ。
平均以下でも平均以上でも成長曲線に沿って大きくなっているのであれば何も心配することはありません。
生後6ヶ月の体重が増えない
成長スピードが緩やかになると分かっても体重が増えていないとやっぱり不安になりますよね。
体重が増えないのは、こんな理由が考えられます。
- 赤ちゃんの消費エネルギーが増えたこと。
寝返りやハイハイ、早い子ではつかまり立ちも始まり、仰向けで寝るだけだった頃に比べると、運動量がうんと増えています。
起きている時間も長くなって汗もたくさんかくようになりますね。
機嫌が良く、食欲もあるのであれば体重が増えていなくても何も心配することはないですよ。
- 身長が伸びている。
赤ちゃんは体重と身長が交互に成長するといわれています。
身長を伸ばすためにはかなりのカロリーが取られてしまうため体重を増やすカロリーが足りなくなってしまいます。
ぜひ身長を測ってみてください。不安が一気に喜びに変わるかもしれませんよ。
- 離乳食をうまく吸収出来ていないこと
生後6ヶ月頃になると2回食が始まった頃でしょうか。
まだまだおっぱいがメインのため離乳食をうまく飲み込むことが出来ていないのかもしれません。
食材を裏ごししてなめらかにすると飲み込みやすくなりますよ。
徐々に慣れてきて食べる量も増えていきますのでゆっくり我が子の成長を見守っていてくださいね。
生後6ヶ月の体重が増えすぎる
他の子に比べてうちの子は太りすぎかしら。
と心配になっている方はこちらをチェックしてみてください。
- 母乳やミルクをよく飲む
6ヶ月の赤ちゃんの1日の必要な哺乳量は約1000ml~1100mlですが、この時期は欲しがるだけあげて大丈夫です。
太っているからといって量を減らす必要はないですよ。
授乳が負担に感じているのであれば玩具などで気を紛らわせるのも良いかもしれません。
- 消費エネルギーが少ない
寝返りやずりハイが始まったとはいえ、まだまだ体を動かす頻度は少ない時期です。
痩せさせなければと無理に動かす必要はありません。
これからハイハイや寝返りでたくさん動くようになると自然と痩せてくるので
今のうちに我が子のむっちむちお肉を堪能しておくといいですよ。
生後6ヶ月の赤ちゃんの授乳回数や間隔
母乳の場合の授乳回数
生後6ヶ月の赤ちゃんの授乳回数は1日に5~6回程度といわれています。
あくまで目安となるため、赤ちゃんがグズッて欲しがるようであれば
欲しがるだけあげて大丈夫です。
お母さんと赤ちゃんが負担にならないことを大切にしてくださいね。
母乳の場合の授乳間隔
この頃になると授乳間隔は約3~4時間おきとなります。
昼間は約4~5時間空く赤ちゃんもいるようです。
母乳には離乳食をうまく消化する酵素が多く含まれています。
赤ちゃんの様子をみながら、たくさん与えてあげてくださいね。
ミルクの場合
ミルクの場合授乳回数は1日に約4~5回ほどで、1回の授乳で200~300mlが目安となります。
離乳食がスタートしているのであれば食後に飲ませてあげてくださいね。
眠たいときや、落ち着かないときにも欲しがる赤ちゃんはいます。
そんな時は回数にこだわらず、欲しがるだけ与えてあげて大丈夫ですよ。
離乳食はいつ食べさせるの?
生後6ヶ月頃になると離乳食を始めた頃か、2回食に進んだ赤ちゃんもおりますでしょうか。
離乳食を与える時間は決まっているの?と
疑問に思う方も多いと思います。
離乳食をはじめた最初の1ヵ月は1日の授乳のうち1回を離乳食にかえるのが目安です。
時間は絶対に何時!と決まっているわけではありませんが機嫌の良い午前中~お昼にあげるのがおすすめです。
離乳食だけではうまく栄養を吸収出来ていない時期です。
食後には母乳やミルクを与えて栄養を補給してあげてくださいね。
2回食の場合は午前中に1回、夕方に1回が目安です。
親も一緒に食べられる時間に合わせて作ると家事も減っていいですよ。
生活リズムも整い、家族と一緒に食べる楽しさも覚えて良いことだらけです。
生後6ヶ月の赤ちゃんの離乳食を進めるポイント
離乳食をはじめた最初の1ヵ月は「食べることに慣れる」ということを意識して進めていきましょう。
おっぱい以外のものが口の中に入ることに不安に感じる赤ちゃんが普通です。
最初は口を開けてくれなかったり、口に入れても「べーっ」と出してしまうかもしれません。
まずは赤ちゃんが飲み込みやすいように、なめらかな10倍粥から始めます。
小さじ1からはじめて、むせずにゴックンと飲み込むことが出来たら
次の日も小さじ1、その次の日からは小さじ2と徐々に量を増やしていきます。
1ヵ月後には30gほど食べられるように進めていくといいでしょう。
下唇の真ん中にスプーンのボウル部分をのせて、口を閉じたらスプーンを引き抜くように与えるのがコツですよ。
量を増やしていく中で、むせたり、吐き出したりするようであれば、3日~1週間後にもう1度トライしてみてくださいね。
焦らず、赤ちゃんと楽しみながら進めていきましょう。
生後6ヶ月の赤ちゃんの成長のポイント
生後6ヶ月になると出来ることも多くなってきます。
- はじめての歯が生えてくる
- 寝返りが出来るようになる
- 離乳食がはじまる。
- 両手を前について短時間お座りが出来るようになる
- 手のひら全体でものをつかむようになる
- ママ・パパとほかの人の区別がつくようになり人見知りが始まる。
これから更にお母さん、お父さんの手が必要な時期です。
我が子の成長をしっかり支えてあげてくださいね。
また、お母さんからもらった免疫がなくなる頃で病気にかかりやすくもなります。
すぐに対応できるように夜間でも問い合わせが出来る最寄りの医療機関を調べておくといいですね。
生後6ヶ月の体重の増え方まとめ
生後6ヶ月の赤ちゃんは体重の増加は緩やかになり見た目の成長はゆっくりになるものの離乳食が始まったり、ハイハイが始まったりとまだまだ急成長を続けています。
動く範囲も増えて自分の世界も少しずつですが、広がっていきます。
体格、性格の面で赤ちゃんの個人差も大きくなり、お母さんお父さんの悩みも尽きないことかと思います。それでも気にすることはありません。
我が子はゆっくりでもしっかり成長していますよ。
初めての経験を通して体だけでなく、心も成長していきます。
嬉しい、楽しい、怖い、悲しい、寂しいといった感情を少しずつ表現出来るようになり、人見知りが始まる子もいます。
焦ることなく我が子の成長を一緒に楽しんで、新しい世界を教えてあげましょう。
コメントを残す