生後5ヶ月になると体型の個人差が大きくなってきます。
こちらでは、生後5ヶ月の赤ちゃんの体重の増え方や平均体重、体重1日あたりの増加量の目安、母乳と離乳食の割合について紹介をしています。
1日の増加量は減ってくるこの時期。悩んでいるママは、参考にしてみて下さいね。
目次
生後5ヶ月の体重の増え方
生まれたばかりの赤ちゃんは1日に約30gほど体重が増えていくため、生後1ヶ月になると1kgほど体重が増加しています。小さくてか細い新生児から少し、ふっくらしてきます。
また、その後も赤ちゃんは急成長をしていき、生後3ヶ月になると生まれた時の約2倍の体重になることが理想とされています。
生後3ヶ月までは、赤ちゃんの満腹中枢は機能していない場合が多く、満腹感を感じることがないので与えられるだけ飲んでいたことが急成長に繋がっています。
また、自発的に動くことも少なく、寝んねの時間も多いため、消費エネルギーが少ないことも理由の1つです。
急成長をする生後3ヶ月までと比べると、生後4ヶ月頃には成長スピードがゆるやかになります。
生後5ヶ月になると体重はゆるやかに増加していくことに。
今までの体重の増え方と比べると増加が少なくなるため心配になるママも多くいるのではないでしょうか。
でも、心配はいりませんよ。
生後5ヶ月の赤ちゃんは、離乳食を始める子も多い時期ですが、まだまだ食べる量も少ないです。なので、母乳やミルクでも栄養を多く摂取しています。
しかし、満腹中枢が機能するこの時期は、与えられただけ飲むのではなく、自分が満腹になれば飲むのを止めます。
また、運動量が多くなるため消費エネルギーが多くなるんです。
なので、どの赤ちゃんも必然的に体重の増え方が緩やかになってきます。
母子手帳の成長曲線を見ていただいても、この時期はゆるやかな曲線を描いていることがお分かりいただけるかと思います。自分の子だけが体重が増えないと心配されている方は、ご安心くださいね。
どの赤ちゃんも成長スピードはゆっくりになっていますよ。
また、赤ちゃんの動き方にも個人差があることから、体型にも個人差がでてきます。
赤ちゃんの体型ががぷっくらしていたり、ほっそりしていたりと気になる方がいるかもしれませんが、その子の個性として温かく見守ってあげましょう。
生後5ヶ月の体重の1日あたりの増加量
まだ、ぷっくりまあるいこの時期の赤ちゃんですが、肥満などの心配はありません。
ハイハイをするようになってきたら、体がだんだんとひきしまってきます。
そんな生後5ヶ月の赤ちゃんの体重は、1日あたりどれくらい増加をしていることが望ましいのでしょうか。
生後5ヶ月の赤ちゃんの体重増加の目安は1日15gが理想とされています。
離乳食がスタートする生後5ヶ月のこの時期は、離乳食をきちんと食べてくれるかどうかによっても体重の増加に影響があります。
ですが、この頃から寝返りなどで運動量が増え、消費エネルギーが大きくなってくるので、離乳食をたくさん食べていても体重がそれほど増えないことはあります。
きちんと食べているかどうかは、おしっこやうんちが毎日出ているかで判断しましょう。
大幅に体重がに増えることはなくなりますが、少しずつでも増えていれば大丈夫ですよ。生後5ヶ月になると体重の増え方や体型の個人差が大きくなってくるので、機嫌が良いならあまり心配はいりません。
万が一、顔色が悪く、機嫌が悪い場合、授乳や離乳食をきちんと摂らないなどがあれば、近くの小児科に行ってみることをおすすめします。
平均体重
生後5ヶ月の赤ちゃんの平均体重は、生まれた時の体重や性別によって異なります。みんながみんな同じ増え方をするわけではないので、参考にする程度でいいと言えるでしょう。
体重 | 身長 | |
男の子 | 6100g~9200g | 61.9cm~70.4cm |
女の子 | 5700g~8700g | 60.1cm~68.7cm |
■成長曲線より
平均体重でさえこれだけの幅があるので、子供の成長は、その子それぞれで変わってくるということが分かると思います。
成長曲線に入っていなくても、成長曲線にそって体重に変化があれば問題ないと言われています。
1日に6回以上しっかりとおむつが濡れており、体重が順調に増えていれば、成長曲線からはみ出していたり、成長曲線に届いていなくても、細かく気にする必要はありません。
平均の幅から外れていると、気になってしまう方も多くいるかと思いますが、体重の増え方にはそれぞれの赤ちゃんにとって最適なペースがあるので、成長曲線の下であっても、上であっても、右肩上がりに体重が増えていれば気にする必要はありません。
極端に体重の増加が少ない場合には小児科で医師に相談してみましょう。どんな相談でも親身になってくれますよ。
また、体重のことで神経質になりすぎると、ママがストレスを抱えてしまう原因にもなりますので、気にしすぎないことが1番です。あくまでも目安として捉えましょう。
生後5ヶ月になるとずっしりとした重みが出てきます。
抱っこの時には肩や腰に負担がかかるようになりますので、あまり無理はしすぎないようにしましょう。
生後5ヶ月授乳回数・授乳時間・離乳食
母乳の場合
授乳回数:5~8回
授乳間隔:3~4時間
ミルクの場合
授乳回数:5~6回(1000~1100mlほど)
授乳間隔:3時間あけるといい
1日の生活リズムが整ってくるこの時期の授乳の間隔は3~4時間空くようになります。
1回の授乳時間も赤ちゃんの吸う力が強くなっていることから、短くなってくる場合が多いです。1回の授乳時間が長くなっている場合は、赤ちゃんが遊びのみをしていることが考えられるので、30分以上くわえているようだったら、キリのいいところで、授乳を切り上げましょう。
夜間の授乳もなくなる子や夜中1回ほどの授乳ですむようになってくるこの時期。ママもまとまった睡眠がとれるようになるので、喜んでいる方も多いのではないでしょうか。
また、生後5ヶ月の赤ちゃんは、食事に興味を示すようになります。
大人が食事をとっているのをジーっと見つめてきたり、見てよだれをたらすようになったら、離乳食開始のサインです。
母乳・ミルクと離乳食の割合
離乳食 10~20%
母乳・ミルク 80~90%
離乳食の進め方
離乳食を始めるときは赤ちゃんの機嫌のいい時を見計らって始めます。
最初は、1日小さじ1杯の10倍がゆから始め、1週間後には野菜、2週間後には豆腐などをプラスしてみます。
はじめから、スムーズに食べてくれる子でもゆっくり進めていくことがポイントです。
離乳食スタート時の目標としては、口に入れて飲み込んでくれること。
べーっと舌で押し出したり、口から吐き出してしまっても、ムリに食べさせることはありません。
気を取り直して翌日から始めましょう。
離乳食の1日のタイムスケジュール(目安)
スタートから1ヶ月頃までは1日1回、1ヶ月たった頃から1日2回へと回数を増やしていきます。
離乳食と授乳はセット。
授乳の前に離乳食を食べさせてあげることがポイントになります。
1ヶ月頃まで
6:00 授乳
10:00 離乳食・授乳
14:00 授乳
18:00 授乳
22:00 授乳
1ヶ月経ったら
6:00 授乳
10:00 離乳食・授乳
14:00 授乳
18:00 離乳食・授乳
22:00 授乳
生後5ヶ月の成長の特徴はこれ!
- 寝返りができるようになる
首がすわると、うつぶせでも安定して、うつぶせのまま両手を使って遊ぶようになります。
さらに、腰をひねるようになることで、寝返りをし始める子もでてきます。
赤ちゃんの周囲には物を置かないなどの注意が必要になってきます。また、近くに段差のない場所で遊ばせてあげることも重要です。
寝返りをする時期には個人差があるので、できないからといっても問題はありませんので、焦らずに成長を見守りましょう。
- ママの顔を認識!?
生後5ヶ月のこの時期はママの顔を認識できるようになってきます。そのため、ママ以外の人にたいして人見知りをして泣いてしまうことも出てきます。
顔が分かるようになるので、笑顔で一緒に遊んであげるようにしましょう。
- 何でも口にいれる
探究心がでてくるこの時期は、おもちゃや絵本などなんでも口に持っていきます。
赤ちゃんの成長のあかしなので、とりあげるのではなく、消毒をしたおもちゃ・危険でないおもちゃを与えてくわえさせてあげましょう。
- 高い高いもできるように
高い高いなどの遊びもできるようになってくるこの時期。
やさしーく上に持ち上げてあげてコミュニケーションをはかってみましょう。
乱暴に持ち上げるのは危険なのでやめましょうね。
赤ちゃんを母乳で育てたいと思っているママでこんな悩みはありませんか?
- 授乳中にも甘いものや脂っこい食事がなかなか止められず、赤ちゃんの体重増加が気になるママ
- 母乳の量が足りなくて、赤ちゃんの体重が増えないとお悩みのママ
ハッピーベジーは、これらの悩みを解消し、良質な母乳を作る手助けをしてくれます!
良質な母乳を作って赤ちゃんの体重の増えすぎ・増えない悩みを解消!